2019年1月6日に第19回JPHMA学術大会で発表した症例をご紹介します。 ス…
2018年第18回学術大会「大動脈解離による人工血管交換手術を4週間で回避できたケース」
2018年1月13,14日に開催された第18回JPHMA学術大会でステージ発表し…
2016年第17回学術大会発表【毎年繰り返す犬の皮膚炎が3回で改善したケース】
2016年11月12日に第17回JPHMA学術大会で発表した 犬の症例をご紹介し…
35年間緊張症だった女性がインチャ解放をして薬を手放せた
*掲載内容を無断で、コピー、転用など他のサイトでの引用 リンクも固く禁じます。 …
2015年第16回学術大会発表症例【水銀用サポートティンクチャーでアトピーの治癒が加速したケース】
今日は、2015年10月11日、12日に行われました【第16回日本ホメオパシー医…
胃腸の不調(嘔吐・下痢)
胃腸が不調のときのレメディーです。 ウィルス性胃腸炎にも以下のレメディーが効果的…
風邪のひき始めに
風邪のひき始めには、なんにはともあれ、ACON(アコナイト)です。 風邪をひいた…
高熱が出たときのレメディーと取り方
体温が38度以上(平熱より1.5度以上の発熱)あり、状態が苦しい場合にとります。…
LMポーテンシーってなに?
【LMポーテンシーとは?】 LMポーテンシーは、100倍希釈のCフォームのレメデ…
マテリアメディカってなに?
レメディーを健康な人々にとっていただき、現れてきた身体症状や精神症状などを 細か…